組織概要
特定非営利活動法人ミレニアム・プロミス・ジャパン
設立 2008年4月(NPO法人登録) 認定NPO法人 2013年3月(東京都認定)
理事長 (ミレニアム・プロミス理事) 鈴木りえこ
プロフィール 北海道出身。日本女子大学文学部英米文学科卒業、20代半ばで渡英し、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学院ディプロマコースにて国際関係論を学んだ。 1987年、株式会社電通総研に入社、92年から一年間休職し、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学院にて国際関係論の修士号を取得。 復職後、研究部のチーフプロデューサーや主任研究員として政府や企業からの受託プロジェクト等に取り組んだ。 著書「超少子化―危機に立つ日本社会」(集英社新書)をはじめ、論文「ブッシュ大統領への手紙」(1987年「ニューズウィーク」賞入選)、「サイレント・レヴォリューションを超えて」(1997年読売論壇新人賞優秀賞受賞)など多くの論文がある。 2004年、日本政府代表部の次席代表に任命された夫・北岡伸一に同行してニューヨークへ。 現地では、Millenniumu Promiseの創立者で国連事務総長特別顧問のジェフリー・サックス教授夫妻らとともにアフリカを訪問、その後ミレニアム・ビレッジを中心に13か国を視察。 趣味はオペラ鑑賞、声楽、和洋活花。宅地建物取引業主任者、シニアライフ・アドバイザーの資格を持つ。
会長 渋谷健司(東京大学大学院医学系研究科国際保健政策学教授)
プロフィール 東京大学医学部、米国ハーバード大学博士課程卒。医師、公衆衛生学博士、医療を通じた我が国のグローバル化と社会変革がテーマ。医学生時代に世界放浪の途中でマザーテレサの施設でボランティア。千葉県房総のER勤務、ルワンダ難民キャンプで医療施設の立ち上げ後、ハーバード大学人口・開発研究センターフェロー。2001年からは世界保健機関(WHO)本部にて、政策チーフとして世界50ヶ国以上で保健医療政策のアドバイスを実施しながら、ビル&メリンダ・ゲイツ財団や民間セクターとの連携を推進。
監事
顧問
江藤誠一 (現地事業・技術担当)
遠藤貢 (東京大学大学院総合文化研究科教授)
井上智治 (株式会社井上ビジネスコンサルタンツ代表取締役)
最高顧問

特別顧問
事務所所在地
〒112-0002 東京都文京区小石川4-16-13 小石川パークタワー101 Tel : 03-5842-2801 Fax : 03-5842-2802 Email : mpjapan@drive.ocn.ne.jp 【スポンサー企業・団体】(五十音順)キッコーマン株式会社 、キヤノン株式会社、 サラヤ株式会社、 信越化学工業株式会社、 双日株式会社
以下の皆様、団体にご協力を頂いております。
【ホームページ作成】 大熊一慶氏・加山晶大氏/株式会社モンスターラボ 江藤方紀/株式会社エムイー 中村碧氏・大胡田堯顕氏・進士敦子氏・堀江杏子氏・金子信博氏・富岡瑠美氏/インターンシップ http://monstar-lab.com
設立時、以下の皆様にご協力いただきました。
【オリジナルTシャツ・デザイン】 菊池敦己氏/株式会社菊池敦己事務所 http://atsukikikuchi.com/ 【Tシャツ作成】 辻博之氏/キャブ株式会社 http://www.cabclothing.com/
【パンフレット・名刺作成】 渡邊俊一氏/株式会社ザッツコーポレーション http://www.thats.co.jp/